日本キリスト教文学会関西支部 公式サイト
08
| 2023/09 |
10
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月26日(土)、夏季大会、無事終了しました
この度も皆さまのお力添えにより、研究発表2本に、ご講演という大変充実した会をもつことができました。
学期末のお忙しい時期にもかかわらず、関西圏以外からご参加くださった先生方、新しく支部会員に加わってくださった3名の先生方、会場校のお世話をしてくださった箕野聡子先生、勿論、会を盛り上げてくださった皆さま、心より感謝申し上げます。
夏季大会が終わったばかりではありますが、次回、冬季大会のシンポジウムに向けても、ご関係の先生方には既に企画を進めていただいています。冬季大会は、2015年1月24日(土)、関西学院大学での開催を予定しています。シンポジウムのテーマは「山本周五郎と遠藤周作の歴史小説とキリスト教」です。詳細が確定次第、このサイトでプログラムをお示し致しますので、是非、会員以外の皆さまもお誘い合わせのうえ、ご来場ください。
ご講演をしてくださいました仲秀和先生
スポンサーサイト
[2014/08/20 22:51]
|
大会報告
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
日本キリスト教文学会第43回全国大会が無事、終了しました。
5月9日、10日は広島女学院大学で研究発表、シンポジウム、講演を、11日は『夏の花』をもとに、原民喜ゆかりの地を文学地踏査致しました。
会員外の方も地域の皆さまや、広島女学院大学学生の皆さんなど、たくさんの方がご来場くださり、盛会となりました。お力添えくださった皆様に心より感謝申し上げます。
関西支部からは、関西学院大学大学院生の山本歩さんが研究発表をされました。
また、会場で配布されました機関誌『キリスト教文学研究』第31号には、関西支部会員の嶺重淑先生、永岡規伊子先生のご論文が掲載されています。
その他、内輪の話で恐縮ですが、関西支部事務局長の足立直子が「笹淵友一記念日本キリスト教文学会奨励賞」を受賞致しました。
関西支部会員数は現在、支部の中で最も多く、ここ2、3年は常時、100名を越えています。このような恵まれた環境に感謝し、会員相互の研究のより充実した研鑽の場となりますよう、皆さま、今後ともよろしくお願い申し上げます。
(左)足立直子 (中央)清水孝純先生 (右)宮坂覺会長
[2014/05/19 00:06]
|
大会報告
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
1月25日(土)冬季大会、無事終了しました。
今年度もたくさんの皆さまにお越しいただき、冬季大会を無事、終えることができました。
皆さまのお力添えに心より感謝申し上げます。では、熱気あふれる会場の様子を一部、ご紹介いたします。
開会の辞、細川正義先生
玄元清子先生 司会・岡田弥生先生
会場の様子
公開討論会
機関誌投稿締め切り日、次回大会の件など、今後随時更新して参ります。
[2014/02/18 16:05]
|
大会報告
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
プロフィール
Author:事務局
キリスト教と文学の関係を、様々な角度から研究する学会です。「関西支部」ではありますが、遠方からのご参加も大歓迎いたします。
最新記事
2015年度 日本キリスト教文学会第44回全国大会プログラム (05/03)
冬季大会終了報告、並びに機関誌第31輯締切日のご案内 (05/03)
2014年度冬季支部大会のお知らせ (12/02)
7月26日(土)、夏季大会、無事終了しました (08/20)
2014年度夏季支部大会のお知らせ (06/30)
最新コメント
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/07/01 09:35) (07/01)
月別アーカイブ
2015/05 (2)
2014/12 (1)
2014/08 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2013/12 (1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (6)
大会報告 (3)
報告とお知らせ (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © 日本キリスト教文学会関西支部 公式サイト All Rights Reserved