日本キリスト教文学会関西支部 公式サイト
08
| 2023/09 |
10
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2015年度 日本キリスト教文学会第44回全国大会プログラム
日本キリスト教文学会第44回全国大会のプログラムをお伝え致します。
関西支部からは、研究発表に、奥田雅則さん、徳久久美子先生、シンポジウムには、長濵拓磨先生がエントリーされていらっしゃいます。是非、皆さま、奮ってご出席下さいませ。
日本キリスト教文学会2015年度第44回全国大会
(創立50周年記念大会)
総主題:聖書と現代文学
と き:2015年5月9日(土)・10日(日)
ところ:上智大学
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
連絡先:代表 Tel 03-3238-3111
大会進行役 上智大学教授 片 山 はるひ
桜美林大学教授 勝 呂 奏
第 一 日 5月9日(土)(12:00 ~ 20:00)7号館14階大会議室
役 員 会
(11:00 ~ 13:00)(7号館14階大会議室)
受 付
(12:00 ~ )
Ⅰ 開 会 の 辞
(13:10 ~ ) 日本キリスト教文学会会長 宮 坂 覺
Ⅱ 挨 拶
上智大学キリスト教文化研究所所長 竹 内 修 一
Ⅲ 研 究 発 表
(13:30 ~ 15:10)
芥川龍之介『おぎん』論 関西学院大学大学院 奥 田 雅 則
― おぎんの棄教の果てに、「作者」は何を見たか ― 司会 東邦大学非常勤講師 安 藤 公 美
聖書と三浦綾子文学 日本大学教授 竹 林 一 志
司会 活水女子大学教授 上 出 恵 子
遠藤周作と井上洋治 ノートルダム清心女子大学教授 山 根 道 公
―『深い河』の汎在神論を巡って― 司会 詩 人 柴 崎 聰
Ⅳ シンポジウム
( 15:20 ~ 17:40)
ドストエフスキーと現代
―アポカリプス的予言とその行方―
司会・コーディネイター 九州大学名誉教授 清 水 孝 純
パネリスト 河合文化教育研究所研究員 芦 川 進 一
パネリスト 京都外国語大学准教授 長 濵 拓 磨
Ⅴ 懇 親 会
(18:00 ~ 20:00) 会場:上智大学紀尾井坂ビル5階会議室3
第 二 日 5月10日(日)(10:00 ~ 15:30)7号館14階大会議室
Ⅵ 研 究 発 表
(10:00 ~ 11:40)
「歴史」と悪魔 明治大学非常勤講師 横 田 保 恵
司会 徳島大学教授 田久保 浩
オースティンからブロンテへ 関西学院大学非常勤講師 徳 久 久美子
―Christian Heroine の変遷― 司会 ノートルダム清心女子大学大学院非常勤講師 足 立 萬壽子
『喜びの訪れ』と『ナルニア国物語』の関係 大妻女子大学教授 安 藤 聡
司会 石巻専修大学教授 根 本 泉
◆ 昼 食 ◆
Ⅶ 笹淵友一記念日本キリスト教文学会賞(第14回)授賞式
(12:40 ~ )
Ⅷ 総 会
(13:00 ~ 13:30)
Ⅸ 講 演
(13:45 ~ 15:15)
「弱い神」の系譜
―文学的構想力と神学―
金城学院大学教授 深 井 智 朗
司 会 元聖学院大学教授 黒 木 章
X 閉 会 の 辞
(15:20 ~ 15:30) 京都外国語大学准教授 長 濵 拓 磨
聴講無料
主催 日本キリスト教文学会
後援 上智大学キリスト教文化研究所
事 務 局 昭和女子大学 森本真一研究室
〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57
TEL 03-3411-2819/E-mail:s-morimo@swu.ac.jp
スポンサーサイト
[2015/05/03 16:54]
|
お知らせ
|
トラックバック(0)
|
コメント(1)
|
冬季大会終了報告、並びに機関誌第31輯締切日のご案内
ご報告が遅くなりましたが、2014年度冬季大会、無事終了致しました。ご関係の皆さまには心より感謝申し上げます。
シンポジウムの内容は、2013年6月から新潮社より『山本周五郎長編小説全集』全26巻が刊行されていることを見据えた上での企画ということもあり、会場からは特に周五郎に関する熱のこもったご意見を多くいただくことができました。発題をご担当くださった、川島先生、島先生、長濵先生、司会の細川先生には改めてお礼申し上げます。
因みに、2015年度冬季大会のシンポジウムは、三浦綾子と曽野綾子の両者を取り上げる予定です。プロテスタントとカトリックそれぞれの立場からの文学的営為を改めて考えることができましたらと、現在、企画を練っております。
機関誌『キリスト教文藝』第31輯の投稿論文を受け付けております。
冬季大会の「報告」の際には、原稿の締め切りは4月末とお伝え致しましたが、投稿希望の方でまだご提出でない方は、事務局までご相談ください。
[2015/05/03 16:24]
|
報告とお知らせ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
2014年度冬季支部大会のお知らせ
日本キリスト教文学会関西支部の2014年度冬季支部大会を下記の通り開催致しますので、万障お繰り合わせの上ご出席下さいますよう、ご案内申し上げます。
開催日時 2015年1月24日(土)13時 (受付開始12:30)
会 場 関西学院大学文学部 新館 大会議室
〒662-8501 西宮市上ヶ原一番町1-155 ( 0798-54-6218(日文))
プログラム
運営委員会(11:00) 関西学院会館レストランポプラ
1.開会の辞(13:00)
日本キリスト教文学会関西支部支部長 細 川 正 義
2.研究発表(13:10~14:00)
『ダニエル・デロンダ』におけるグウェンドリンの心理的変遷
―「見ること」を通して
神戸女学院大学非常勤講師 佐 藤 エ リ
司会 関西学院大学非常勤講師 徳久 久美子
3.公開討論会(14:20~17:20)
山本周五郎と遠藤周作の歴史小説
におけるキリスト教をめぐって
~『赤ひげ診療譚』と『王の挽歌』をめぐって~
(司会) 関西学院大学 細 川 正 義
「人間」を追求する歴史小説
~山本周五郎『赤ひげ診療譚』と遠藤周作『王の挽歌』~
京都外国語大学 長 濱 琢 磨
山本周五郎とキリスト教―『赤ひげ診療譚』を中心にして―
四国学院大学 島 達 夫
〈人間〉への問いの根源性―『赤ひげ診療譚』とキリスト教―
前 山梨英和大学 川 島 秀 一
4.報 告(17:20~17:40)
事務局長 広島女学院大学 足 立 直 子
5.閉会の辞
関西学院大学 岡 田 弥 生
懇 親 会 (18:00より)
会場 関学会館 輝の間
会費 5500円(学生会費4000円)
〒662ー8501 西宮市上ヶ原一番町1-155 関西学院大学文学部細川正義研究室
日本キリスト教文学会関西支部事務局(℡ 0798-54-6218 日文研
0798-54-6097 個研)
*2013年度の会費を未納の方は、納入下さいますようお願い致します。
支部会費は年間3000円です。当日会場での御納入もできます。
[2014/12/02 19:42]
|
お知らせ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
7月26日(土)、夏季大会、無事終了しました
この度も皆さまのお力添えにより、研究発表2本に、ご講演という大変充実した会をもつことができました。
学期末のお忙しい時期にもかかわらず、関西圏以外からご参加くださった先生方、新しく支部会員に加わってくださった3名の先生方、会場校のお世話をしてくださった箕野聡子先生、勿論、会を盛り上げてくださった皆さま、心より感謝申し上げます。
夏季大会が終わったばかりではありますが、次回、冬季大会のシンポジウムに向けても、ご関係の先生方には既に企画を進めていただいています。冬季大会は、2015年1月24日(土)、関西学院大学での開催を予定しています。シンポジウムのテーマは「山本周五郎と遠藤周作の歴史小説とキリスト教」です。詳細が確定次第、このサイトでプログラムをお示し致しますので、是非、会員以外の皆さまもお誘い合わせのうえ、ご来場ください。
ご講演をしてくださいました仲秀和先生
[2014/08/20 22:51]
|
大会報告
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
2014年度夏季支部大会のお知らせ
日本キリスト教文学会関西支部の2014年度夏季支部大会を下記の通り開催致しますので、万障お繰り合わせの上ご出席下さいますよう、ご案内申し上げます。
開催日時 2014年7月26日(土)12時40分
会 場 神戸海星女子学院大学 本館4階1404教室(アセンブリーホール)
〒657-0805 神戸市灘区青谷町2丁目7-1
TEL078-801-2277
プログラム
1.運営委員会(10:40~12:10)神戸海星女子学院大学 本館4階1402教室
2.開会の辞(12:40) 支 部 長 関西学院大学 細 川 正 義
3.研究発表(12:50~14:40)
①芥川龍之介『神神の微笑』論―「我々」のキリスト教、その可能性 ―
関西学院大学大学院博士課程後期課程 奥 田 雅 則
司会 大阪体育大学(非)講師 吉 川 望
②ヘルマン・ヘッセ(1877-1962)の宗教観
大阪市立大学(非)講師 中 村 惠
司会 大阪市立大学(非)講師 廣瀬 ゆう子
4.講 演(15:00~16:10)
夏目漱石とキリスト教―遠藤周作を補助線として―
大阪樟蔭女子大学名誉教授 仲 秀 和
司会 京都外国語大学 長 濵 拓 磨
5.支部総会(16:10~16:40) 事務局長 広島女学院大学 足 立 直 子
6.閉会の辞 四国学院大学 島 達 夫
懇 親 会 (17:30より)
会 場 ベーカリーレストラン・サンマルク新神戸店
会 費 5000円(学生会費3500円)
〒662ー8501 西宮市上ヶ原一番町1ー155 関西学院大学文学部細川正義研究室
日本キリスト教文学会関西支部事務局(℡ 0798ー54ー6218 日文研)
0798ー54ー6097 個研)
*2014年度の支部会費を納入下さいますようお願い致します。
支部会費は年間3000円です。当日会場での御納入もできます。
[2014/06/30 15:07]
|
お知らせ
|
トラックバック(1)
|
コメント(0)
|
日本キリスト教文学会第43回全国大会が無事、終了しました。
5月9日、10日は広島女学院大学で研究発表、シンポジウム、講演を、11日は『夏の花』をもとに、原民喜ゆかりの地を文学地踏査致しました。
会員外の方も地域の皆さまや、広島女学院大学学生の皆さんなど、たくさんの方がご来場くださり、盛会となりました。お力添えくださった皆様に心より感謝申し上げます。
関西支部からは、関西学院大学大学院生の山本歩さんが研究発表をされました。
また、会場で配布されました機関誌『キリスト教文学研究』第31号には、関西支部会員の嶺重淑先生、永岡規伊子先生のご論文が掲載されています。
その他、内輪の話で恐縮ですが、関西支部事務局長の足立直子が「笹淵友一記念日本キリスト教文学会奨励賞」を受賞致しました。
関西支部会員数は現在、支部の中で最も多く、ここ2、3年は常時、100名を越えています。このような恵まれた環境に感謝し、会員相互の研究のより充実した研鑽の場となりますよう、皆さま、今後ともよろしくお願い申し上げます。
(左)足立直子 (中央)清水孝純先生 (右)宮坂覺会長
[2014/05/19 00:06]
|
大会報告
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
2014年度 第43回日本キリスト教文学会全国大会のお知らせ
2014年度第43回全国大会の詳細が確定しました。
今回の全国大会は、関西支部・中国支部の多くの会員の皆様が、さまざまな形でお力添えくださる予定です。是非、皆様、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようお願い申し上げます。
[プログラム]
総主題:平和・キリスト教・文学
と き: 2014年5月9日(金)・10日(土)・11日(日)
ところ: 広島女学院大学
〒732-0063 広島県広島市東区牛田東四丁目13‐1
連絡先: 代表 Tel 082-228-0386
大会進行役 広島女学院大学准教授 足 立 直 子
徳島大学教授 田 久 保 浩
第 一 日 5月9日(金) (12:00~20:00)
ヒノハラホール5階アセンブリーホール
役 員 会
(11:00 ~ 13:00) (ヒノハラホール3階 ゲストルーム)
受 付
(12:00 ~ )
Ⅰ 開 会 の 辞
(13:10 ~ ) 日本キリスト教文学会会長 宮 坂 覺
Ⅱ 挨 拶
広島女学院大学文学部長 金 田 文 雄
Ⅲ 研 究 発 表
(13:30 ~ 15:10)
マルコによる福音書における暗示の手法 二松學舎大学教授 本 多 峰 子
司会 仁川大学教授 曺 紗 玉
『大いなる断念』―連鎖と断絶 ― 中京学院大学教授 神 谷 裕 子
司会 南山大学教授 W・パーセル
準創造世界のユーカタストロフィ 実践女子大学非常勤講師 小 林 眞知子
―C.S.ルイスとJ.R.R.トルキーン ―
司会 北星学園大学教授 棚 瀬 江里哉
Ⅳ シンポジウム
(15:20~17:50)
平和・キリスト教・文学
司 会 ノートルダム清心女子大学教授 山 根 道 公
パネリスト 詩 人 柴 崎 聰
文教大学非常勤講師 藤 井 仁 奈
日本大学大学院教授 松 岡 直 美
Ⅴ 懇 親 会 (18:00~20:00) 会場:ヒノハラホール2階 大学食堂
第 二 日 5月10日(土) (10:00~15:30)
ヒノハラホール5階アセンブリーホール
Ⅵ 研 究 発 表
(10:00~11:40)
田山花袋 キリスト教受容の形 関西学院大学大学院 山 本 歩
司会 元山梨英和大学教授 川 島 秀 一
横光の初期文学における〈生の不安〉について 梅光学院大学大学院 鐘 俊 梅
司会 京都外国語大学准教授 長 濵 拓 磨
原民喜と聖書 ノートルダム清心女子大学大学院 竹 原 陽 子
―天とつながる祈りの文学―
司会 香川高等専門学校准教授 長原 しのぶ
◆昼 食◆
Ⅶ 笹淵友一記念日本キリスト教文学会賞(第13回)授賞式
(12:40~ ) 日本キリスト教文学会会長 宮 坂 覺
Ⅷ 総 会
(13:00~13:30)
Ⅸ 講 演
(13:45~15:15)
私は私の信じているものを知らない
―ガブリエル・マルセルの形而上学 『三田文学』編集長 若 松 英 輔
司会 ノートルダム清心女子大学大学院非常勤講師 足 立 萬壽子
Ⅹ 閉 会 の 辞
(15:20~15:30) 日本キリスト教文学会副会長 野 口 肇
第 三 日 5月11日(日)(9:00~12:30)
Ⅺ フィールドワーク
(9:00~12:30)
原民喜の「夏の花」を歩く 世界平和記念聖堂 → 縮景園 → 広島東照宮・原民喜詩碑など
聴講無料
主 催 日本キリスト教文学会
事務局 昭和女子大学 森本真一研究室
〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57
TEL 03-3411-2819/E-mail: s-morimo@swu.ac.jp
[2014/04/04 15:40]
|
お知らせ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
機関誌第30輯投稿締切日ならびに、次回大会発表者募集のお知らせ
『キリスト教文藝』第30輯の投稿締切日は、4月末日です。
現在、日本キリスト教文学会関西支部では、機関誌『キリスト教文藝』第30輯の発行に向けて、投稿論文を受け付けております。冬季大会の際にご連絡しましたように、2013年度夏季大会、冬季大会でご発表くださった先生方につきましては、ご投稿いただけましたら優先的に掲載させていただく予定です。なお、投稿締切日は4月末日になりますので、その旨、よろしくお願い申し上げます。
2014年度夏季大会発表者募集
次回、夏季大会は、2014年7月26日(土)、神戸海星女子学院大学において行われます。つきましては、発表者を募集致しますので、会員の皆さまには奮ってご応募くださいますようお願い申し上げます。
入会申し込みも随時、受け付けております。お問い合わせは以下のアドレスまでお願い致します。
広島女学院大学 足立直子 adachi@gaines.hju.ac.jp
支部長 関西学院大学教授 細川正義
[2014/03/22 17:07]
|
お知らせ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
1月25日(土)冬季大会、無事終了しました。
今年度もたくさんの皆さまにお越しいただき、冬季大会を無事、終えることができました。
皆さまのお力添えに心より感謝申し上げます。では、熱気あふれる会場の様子を一部、ご紹介いたします。
開会の辞、細川正義先生
玄元清子先生 司会・岡田弥生先生
会場の様子
公開討論会
機関誌投稿締め切り日、次回大会の件など、今後随時更新して参ります。
[2014/02/18 16:05]
|
大会報告
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
2013年度冬季大会のお知らせ
2014年1月25日(土)に、関西学院大学で開催されます「支部冬季大会」の詳細が確定致しました。
日本キリスト教文学会関西支部冬季大会
開催日時 2014年1月25日(土)13時 (受付開始12:30)
会場 関西学院大学文学部 新館 大会議室
〒662-8501 西宮市上ヶ原一番町1-155 ( 0798-54-6218(日文))
プログラム
運営委員会(11:00) 関西学院会館レストランポプラ
1.開会の辞(13:00) 日本キリスト教文学会関西支部支部長 細 川 正 義
2.研究発表(13:10~14:00)
「ノルウェー児童文学についての考察」
――アンネ・カット・ヴェストリーの作品が与えた社会的影響――
関西学院大学非常勤講師 玄 元 清 子
司会 関西学院大学 岡 田 弥 生
3.公開討論会(14:20~17:20)
椎名麟三と太宰治のキリスト教をめぐって~『美しい女』と『人間失格』をめぐって~
(司会) 佛教大学 三 谷 憲 正
二つの〈イエス〉物語 ― 『人間失格』と『美しい女』―
関西学院大学非常勤講師 長 原しのぶ
太宰治「人間失格」考 ― キリスト教をめぐって・隠れたる聖書 ―
県立松山高等学校 田 中 良 彦
超越的存在感をめぐるドラマ ― 太宰治『人間失格』と椎名麟三『美しい女』―
京都外国語大学 長 濵 拓 磨
4.報 告(17:20~17:40) 事務局長 広島女学院大学 足 立 直 子
5.閉会の辞 関西学院大学 岡 田 弥 生
懇 親 会 (18:00より)
会場 関学会館 輝の間
会費 5500円(学生会費4000円)
〒662ー8501 西宮市上ヶ原一番町1-155 関西学院大学文学部細川正義研究室
日本キリスト教文学会関西支部事務局(℡ 0798-54-6218 日文研
0798-54-6097 個研)
*2013年度の会費を未納の方は、納入下さいますようお願い致します。
支部会費は年間3000円です。当日会場での御納入もできます。
[2013/12/23 18:51]
|
お知らせ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
プロフィール
Author:事務局
キリスト教と文学の関係を、様々な角度から研究する学会です。「関西支部」ではありますが、遠方からのご参加も大歓迎いたします。
最新記事
2015年度 日本キリスト教文学会第44回全国大会プログラム (05/03)
冬季大会終了報告、並びに機関誌第31輯締切日のご案内 (05/03)
2014年度冬季支部大会のお知らせ (12/02)
7月26日(土)、夏季大会、無事終了しました (08/20)
2014年度夏季支部大会のお知らせ (06/30)
最新コメント
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/07/01 09:35) (07/01)
月別アーカイブ
2015/05 (2)
2014/12 (1)
2014/08 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2013/12 (1)
カテゴリ
未分類 (0)
お知らせ (6)
大会報告 (3)
報告とお知らせ (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © 日本キリスト教文学会関西支部 公式サイト All Rights Reserved